会社情報 COM-
PA-
NY
理念 PHILOSOPHY
お客様のニーズに
テクノロジーで応える
私たちニッシンテクニスは、「お客様のニーズに応えるテクノロジーを通じて社会に貢献する」ことを企業の使命としています。具体的には、品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)に対応し、安全性を重視しながら、時代の変化に対応した持続可能な技術の提供を目指しています。
会社概要 PROFILE
企業名 | ニッシンテクニス株式会社 |
---|---|
役員 | 代表取締役会長 丹羽 要 代表取締役社長 丹羽 陽 取締役 丹羽 優 監査役 丹羽 麻衣子 |
設立 | 1964年5月(昭和39年5月) |
創業 | 1953年6月(昭和28年5月) |
資本金 | 1000万 |
従業員 | 93名 |
営業品目 | 自動車用 ・ハンドルロック部品 ・シートベルト部品 ・ドアミラー部品 ・その他電装部品 |
所在地 | 愛知県海部郡蟹江町南1-77 |
グループ会社 | NISSIN TECHNIS (THAILAND) CO.,LTD. NISSIN TECHNIS TRADING ASIA CO.,LTD. |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 蟹江支店 商工中金 熱田支店 大垣共立銀行 蟹江支店 百五銀行 冨吉支店 |
主要取引先 | (株)東海理化、日本化薬(株)、(株)ユーシン、(株)東京鋲兼、 (株)アルファ、(株)ミネベアアクセスソリューションズ、 (株)村上開明堂、メイラ(株)、(株)八幡製鋲所、(株)松田電機工業所 ほか |
主要仕入先 | 豊通鉄鋼販売(株)、司精鋼(株)、 (株)アルミネ、(株)山一ハガネ、愛金産業(株) (株)三恵、(株)テクノ豊栄、 成和電子工業(株)、八熊鍍金工業(株)、 (株)大和電化工業所、アイコー(株)、東邦金属熱錬工業(株)、 岐阜機械商事(株) ほか |
土地 | 6,512㎡ |
建物 | 6,448㎡ |
主要設備 | NC自動旋盤、NC旋盤、 横型フライス盤、専用機、ボール盤、 センターレス研削機、プレス、卓上プレス、 200tサーポプレス、6段パーツフォーマー、 マシニングセンター、NCフライス、 ワイヤ放電加工機、平面研削盤、 カッターNC研磨機、NC複合加工機、 ロータリー研削盤、真空熱処理炉、 型彫放電加工機、CNC精密転造盤、 排水処理施設 ほか |
検査設備 | 三次元測定器、投影機、硬度計、 輪郭形状測定機、引張試験機 ほか |
沿革 HISTORY
1953年 6月 | 日本車輌(株)下請工場として愛知県海部郡蟹江町鍋蓋に丹羽製作所を創立 |
---|---|
1953年 8月 | (株)東海理化電機製作所と取引開始、自動車部品の製造に着手 |
1959年 9月 | 伊勢湾台風により大きな被害をこうむる |
1964年 5月 | 資本金50万円で丹清(ニッシン)精工株式会社を設立 |
1966年 4月 | 本社工場を増築 |
1967年 3月 | 資本金を200万円に増資 |
1968年 6月 | 資本金を500万円に増資 |
1969年 5月 | 本社工場を増築 |
1972年 11月 | 愛知県知事より合理化優良工場として表彰される |
1976年 4月 | 自社の業務に適した専用機の開発に注力 |
1978年 12月 | (株)東海理化電機製作所より「100%良品運動」の成果が認められ表彰される |
1980年 4月 | PMを導入し、生産設備の保全活動を展開するとともに、従業員の教育にも注力 |
1981年 1月 | 多種少量生産部品の合理化をめざし、NC自動旋盤を導入 |
1982年 3月 | 3階建て工場(B棟)を新設、TPM活動を開始 |
1982年 6月 | 資本金を1000万円に増資 |
1983年 9月 | 日本プラントメンテナンス協会より、PM優秀事業場賞第2類審査表彰を受ける |
1985年 8月 | 2階建て工場(C棟)を新設 |
1985年 8月 | 事務の合理化をめざし、OA機器を導入 |
1987年 8月 | C棟を3階建てに増築 |
1988年 8月 | 名古屋市中川区富田町に戸田工場を新設し、レバー加工を開始 |
1988年 12月 | 戸田工場の東工場を新設 |
1990年 9月 | オフィスコンピュータを導入 |
1990年 12月 | 3階建て工場(D棟)を新設 |
1991年 3月 | 専用機の開発製作に注力 |
1992年 3月 | 冷間圧造加工機を導入 |
1993年 3月 | CADを導入 |
1993年 9月 | 金型の設計製作を開始 |
1994年 1月 | マシニングセンターを導入 |
1994年 5月 | 会社設立30周年を期に、社名をニッシンテクニス(株)に改称 |
1997年 8月 | 戸田工場を閉鎖し、本社工場の隣接地に第2工場を新設 |
2001年 12月 | NTJがISO9001認証を取得 |
2003年 2月 | NTJがISO9001:2000へ移行 |
2003年 10月 | ニッシンテクニスタイランド【NTTH】設立 |
2005年 7月 | NTTHがISO9001認証を取得 |
2007年 7月 | NTTHを新工場に移転 |
2007年 11月 | 200tonサーボプレスの導入 |
2009年 5月 | エコアクション21認証取得 |
2009年 6月 | NTJがISO9001:2008へ移行 |
2011年 10月 | タイ洪水により【NTTH】に甚大な被害 |
2012年 9月 | 切削工具製作の内製化に着手 |
2013年 3月 | 太陽光発電設備設置 |
2017年 12月 | NTJがISO9001:2015へ移行 |
2019年 2月 | 健康経営優良法人2020取得 |
2021年 2月 | NTTHがIATF16949認証を取得 |
2021年 12月 | NTJがISO14001認証を取得 |
2022年 12月 | CAE解析の導入 |
2023年 3月 | 健康経営優良法人ブライト500 2023取得 |
2023年 7月 | NC転造盤の導入 |
2023年 8月 | NTTHチョンブリ工場開所 |
2024年 5月 | NTTHがISO14001認証を取得 |